忍者ブログ
初心者向けの登山・アウトドア等に役立つ情報を提供して行きます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

何度か山に登ると、登山道に鎖やロープが渡してある場所に出会うと
思います。

今回はその時の心得です。

鎖やロープがあると、ついつい力一杯引っ張りながら上り下りしてし
まうと思いますが、実は良く有りません。

力一杯に持ってしまうと、かえってバランスを崩しやすく不安定な動
きとなるからです。

基本は自分の手足で登ることとし、鎖やロープは軽く持つ方が結局は
疲労を緩和することになります。

また、同様にハシゴも身体を引きつけすぎてはいけません。

自分の足場が確認できるよう、身体も気持ちもリラックスさせて上り
下りましょう。

私も、やや高所恐怖症なので、ついつい鎖やハシゴを登る時に力が
入ってしまいます。

その時は、気持ちを落ち着かせるために、足下をよく見て確認しつつ
登ります。リラックスできていないと、腕ばかりに気が行ってしまい
危険ですよ。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
プロフィール
HN:
りょりょ
性別:
男性
自己紹介:
ブログ内検索
おすすめP R








あのアルピニストも推薦!目と耳から山登りの情報  HOME  町とは違う山の季節感

material:web*citron  template:ゆずろぐ

忍者ブログ [PR]