初心者向けの登山・アウトドア等に役立つ情報を提供して行きます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
初心者向けの山ってどんな山なんでしょうか?
結構な割合の人が、「標高の低い山」と答えると思いますが、実は
そうではありません。
見て欲しい所は、スタート地点と山頂の「標高差」です!
また、途中に下りが入る場合は、その下りの分も累積して計算して
下さい。
標高が高くても、バスやタクシーで結構高い所まで行ける山は多いで
す。
例えば、乗鞍岳は剣ヶ峰山頂が3026mありますが、バスターミナルの
ある畳平からの標高差は326mしかありません。観光案内でも所要時
間90分となっています。
初心者だからと標高の低い山ばかり見ていないで、こんな観点から
山選びするのはどうでしょうか?
上に挙げた、乗鞍岳ですが、現在はマイカー規制があるため、バスか
タクシーで無いと畳平バスターミナルへは行けません。
1度マイカー規制直前に大渋滞の中を自分の車で出かけましたが、濃霧
に遮られて眺めを楽しむことは出来ませんでした。
また、機会を見つけて行ってみたいものです。
PR
今回は、以前紹介した「公共施設不可能装備」と「ギンギラギンシー
ト」について、私が使用している、おすすめである、装備を紹介しま
す。
まずは、9/13に紹介した「公共施設不可能装備」=スパイク付き地下
足袋です。
私がよく使っているのは、丸五の地下足袋「プロガードスパイク」で
す。
http://a.r10.to/hGvbFm
http://a.r10.to/hGvbFm
農・林業に!丸五 【安全用地下たび】プロガードスパイク8枚(大馳)2型#10613【山林作業・作... |
樹脂製の先芯が入っているので、つま先を軽くぶつけても痛くありま
せん。
また、靴底に追加の中敷きを敷いて、衝撃吸収させています。
http://j.mp/1aio7xO
|
当日の内容にも書きましたが、履き物は場所・人・季節などによって
様々ですので、あなたにもっともあった履き物を選んで下さい。
次に挙げるのは、9/14に紹介した「ギンギラギン」=レスキューシー
トです。
非常にコンパクトですが、もしもの時に体温の低下を防ぎます。
http://a.r10.to/htJb12
軽量コンパクト!非常用持ち出し袋の必需品!非常用防水シートや、防寒シート、災害用保温シー... |
金銀リバーシブルのものもあり、暑い時は熱線を反射させる「銀色」
を外側に、寒い時は、熱線を吸収する「金色」を外側に向けて使い分
けをします。
http://a.r10.to/hGSv1M
http://a.r10.to/hGSv1M
◆5250円以上お買い上げで送料無料【楽ギフ_のし】【包装不可/熨斗のみ可】金・銀レスキューシ... |
これらは、ザックの隙間にすっと入るサイズですので、万が一の時に
(あったらイヤですけれど)使えるよう、装備に入れておいて間違い
はないですよ。
防水性能を考えると、「スパイク長靴」も結構良いんですよ。
しっかりとサイズが合って、ぐらつかないモノを選ぶと最高です!
山林・土木作業・傾斜地の作業に最適!丸五【鋼製先芯入】マジカルスパイク#900 10722【スパ... |
今回は、装備と言うよりも、心構え+歩き方の話題です。
あなたは、どのように山で歩いていますか?
普段と同じように歩いていませんか?
それだと疲れやすくありませんか?
登り始めは景気よく大股開きで行っても、途中で疲れてしまい、歩け
なくなることがあります。
昔の私はそんな感じでした。
なくなることがあります。
昔の私はそんな感じでした。
その時、ベテランの方に良い歩き方5箇条を教えてもらいました。
1.歩幅は普段の半分
2.足の裏が周りに見えないように
3.上半身を安定させる
4.石や木の根に乗らない
5.石や木の葉を動かさないよう、静かに歩く
これをするようになってから、疲れず、長い距離を歩けるようになり
ました。
山登りですぐに疲れてしまうあなたは、ぜひ試して見て下さい。
上記に挙げた歩き方ですが、最初は進み方が遅くなるので、イライラ
するかもしれません。
でも、ペースを落とさずに歩き続けられるので、結局は早く目的地に
つけるようになります。
するかもしれません。
でも、ペースを落とさずに歩き続けられるので、結局は早く目的地に
つけるようになります。
まるで、「ウサギとカメ」みたいだな~と、思いませんか。
まだ、低地では暑いですが、標高の高い所では、だいぶ朝晩涼しく
なっていることと思います。
あなたは山登りにはどんな防寒具を持っていってますか?
なるべくかさばらず、断熱出来る服が良いと思います。
最近は、ユニクロの「ヒートテック」(とか、それらの類似商品)が
あるので、手頃な値段で防寒が出来て嬉しいです。
汗を吸収し、それを熱に変えるなんて、発売された当初は驚きでした!
さて、これらの防寒着を着たり持って行ったりする事はもちろんですが、
もしも万が一の迷子・遭難時に低体温を防ぐモノがあります!
エマージェンシーシートやレスキューシート、遮熱シートなどと呼ば
れています。
熱を遮断して、体温を逃がさないのはもちろんのこと、光を反射する
ので、持ち上げれば遠くから見えやすくなります。
たためば10cm程度になるので、コンパクトです。
このようなアイテムもいかがですか?
今回の内容は、万人向けではないですが、個人的にはこんなんも使っているよ、というモノの紹介をします。
あなたは、山登りにどんな靴を履いていきますか?
ズックやスニーカーは問題外です。もっと山に適した靴を選んで下さい。
さて、多くの登山向けサイトや参考書籍では、ここでミドルカットタイプかハイカットタイプの登山靴を勧めているでしょう。
普通はそれで良いと思います。
ただ、私は仕事で支給されたモノを使い続けているうちに、その方がしっくり来るようになってしまいました。
それは、スパイク付きの地下足袋です。安いだけじゃないですよ。
足首までぎっちりと固定するので、私の地下足袋登山では今までねんざしたことがありません。
このぎっちり感がやみつきになって、長靴や作業靴でも脚絆をする始末です。
ただ、一つ難点があります。
靴底に鋲が打ってあるため、公共施設にそのまま入れないことです。
仕事では、現場横まで車で行くことが多いので気になりませんが、趣味で登山する場合はほとんどが電車移動です。その場合は、普通の靴も持って行き、交互に使うことになります。
こんな苦労がありますが、私はスパイクの地下足袋+脚絆がお気に入りです。
この装備に気の向く方がいらっしゃったら、お試しあれ。
あなたは、山登りにどんな靴を履いていきますか?
ズックやスニーカーは問題外です。もっと山に適した靴を選んで下さい。
さて、多くの登山向けサイトや参考書籍では、ここでミドルカットタイプかハイカットタイプの登山靴を勧めているでしょう。
普通はそれで良いと思います。
ただ、私は仕事で支給されたモノを使い続けているうちに、その方がしっくり来るようになってしまいました。
それは、スパイク付きの地下足袋です。安いだけじゃないですよ。
足首までぎっちりと固定するので、私の地下足袋登山では今までねんざしたことがありません。
このぎっちり感がやみつきになって、長靴や作業靴でも脚絆をする始末です。
ただ、一つ難点があります。
靴底に鋲が打ってあるため、公共施設にそのまま入れないことです。
仕事では、現場横まで車で行くことが多いので気になりませんが、趣味で登山する場合はほとんどが電車移動です。その場合は、普通の靴も持って行き、交互に使うことになります。
こんな苦労がありますが、私はスパイクの地下足袋+脚絆がお気に入りです。
この装備に気の向く方がいらっしゃったら、お試しあれ。
プロフィール
HN:
りょりょ
HP:
性別:
男性
自己紹介:
最新記事
(07/01)
(12/01)
(09/28)
(09/26)
(09/24)
ブログ内検索